グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



簡易骨材の粒度管理測定器「新サンドメジャー」



製品技術概要

製品番号:MIC-110-0-04

近年、生コンの品質確保にむけて単位水量管理が重要視されるにつれ、細骨材の粒度分布も重要になっています。
細骨材の粒度管理においては、生コン出荷時にリアルタイムに配合に反映できるよう、データの即時性が大切です。

「サンドメジャー」は、「誰でも、簡単に、すばやく」細骨材の粒度分布を把握できる方法の確立を目指し、 全国生コンクリート工業組合連合会と共同で開発した、画像解析ソフトユニットです。
0.075mmから10mmまでの細骨材をデジタルカメラで撮影し、その画像を独自のソフトウェアで計測・解析することで、 粗粒率を割り出し、粒度曲線まで報告様式で出力します。

また、フルイの網目を撮影することで、JISの検査法に基づいて個々の網目・目開きを数値化することができ、 これまで管理に手間がかかったフルイ網目管理を手軽に行っていただけます。

製品概要

特長

  • デジタルカメラで粒度管理ができ、少ない手間で品質向上が図れる
  • ふるいの目開きも計測・管理が可能
  • 計測結果は自動で図表化
  • 3種類の骨材の粒度計測結果を任意の混合比率でシミュレート可能

仕様

構成 ・「サンドメジャー」ソフト
・プロテクトキー
・撮影ユニット
・試料分取器(6溝、10mm、簡易型)
オプション パソコン、デジタルカメラ

詳細情報

ステップ1:計測種類を選びます

  1. 「コンクリート骨材(細骨材、粗骨材、セメント)」
  2. 「アスファルト」
  3. 「土質材料」
  4. 「鋳物砂」
の4種類の計測タイプを選んでいただけますので、あらゆる粒度計測にお使いいただけます。

ステップ2:デジカメで砂の写真を写します

試料を5g程度まで縮分させ、デジタルカメラで画像を撮影するだけなので、お手軽です。

ステップ2’ : [フルイの目開き計測の場合] デジタルカメラメでフルイの網目を撮影します

今まで管理の方法がなかったフルイの目開きも、デジカメで撮影するだけの非接触方法で計測が可能です。

ステップ3:「新サンドメジャー」ソフトを操作・入力していきます

[操作1] 計測したい骨材を選択します

[操作2] 各種データを入力します

[操作3] 計測したい骨材の写真を選択します

[操作4] 計測に必要な抽出レベルを決定します。
(写真より背景部分と砂部分を分離します)

[操作5] 抽出レベルの確認を他画像で行います

[操作6] 計測を開始します

[操作7] 計測結果を保存します

[操作8] 測定結果を印刷します

[操作9] 測定を終了します


([ふるいの目開き計測]の場合も、基本手順は同じです)

計測結果を自動で図表化

日報と粒度計測結果は、「サンドメジャー」での計測終了後に自動作成されますので、後はプリントアウトするだけです。

混合のシミュレーションも可能

3種類の骨材の粒度計測結果を任意の混合比率でシミュレートできます。


  1. ホーム
  2.  >  製品紹介
  3.  >  コンクリート試験機器
  4.  >  コンクリート:骨材
  5.  >  簡易骨材の粒度管理測定器「新サンドメジャー」
Contact

お問い合わせ

#見積もりを依頼したい #製品仕様について知りたい #打ち合わせをしたい
具体的な課題を抱えている場合でも、まだ構想段階の場合でも、お気軽にお問い合わせください。
経験豊かな営業チームがお客様のご要望をお伺いいたします。また、特注製品の設計・製作についてもお伺いいたします。
お客様独自の試験装置を製作することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
TOP